2018年11月8日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 斎藤 麻亜 麻亜のひとりごと 立冬 ~ 小春日和 立冬も過ぎたのに、小春日和が続いて、過ごしやすい毎日ですね。 ちょっとしたお湿りもあり、傷めていた喉もだいぶ良くなりました(笑) 少し前に、畑をなさっている方々から分けて頂いた小菊は、元気に部屋を明るくしてくれています。 […]
2018年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 斎藤 麻亜 和のカフェで・・・ 季節は霜降~庭の緑が朱に染まりはじめる頃 麻亜家の庭はまだ2年生。 昨年6月に越してきて、小さい苗木と友人からの株分けを頼りに数年後を楽しみに造りはじめた庭なので覚束ないことばかり。それでも訪れていただく皆さんに季節を楽しんでいただこうと四季折々の姿を想像しなが […]
2018年10月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 斎藤 麻亜 着物おでかけ 歌舞伎茶屋 麻亜家 重陽の節句祝い 麻亜家のある横浜市泉区には、江戸時代から伝わる農村歌舞伎があります。 現在は、地域にお住いのみなさんが伝統を引き継ぎ、毎年恒例でこの時期に泉公会堂で公演をされています。 今年の出し物は「番町皿屋敷」と「妹背山婦女庭訓・道 […]
2018年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 斎藤 麻亜 和のカフェで・・・ 金木犀の香り 台風が多くの花を散らして過ぎ去り、この季節、遠くからほのかな香りを漂わせ、楽しませてくれていた金木犀も例外ではなかったようです。 残念ですね。 麻亜家の庭も大風で海から運ばれた塩で、紅葉を楽しみにしていたドウダンツツジや […]
2018年9月8日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 斎藤 麻亜 和のカフェで・・・ 秋海棠(シュウカイドウ)・・・夏から秋へ 秋海棠の葉の色は、一見グロテスクに見える向きもあると思いますが、よく見ればフォルムも色も美しく、庭の緑の中ではよく目立ちます。 友人から株を分けてもらった最初の冬越しに、葉が融けるように無くなってしまい、ダメにしたかと悲 […]