ようこそ麻亜家へ
昨年5月、長年の夢が叶い麻亜家(まあや)を始めることができました。
多くの方に支えて頂き、また、励まして頂き、覚束ない足どりではございますが、間もなく一年を迎えようとしています。
この一年、多くの方に出会い、多くの体験をし、多くのことを学ばせて頂きました。
その中で、やはり自分の原点であると、改めて思ったのは、
着物が大好きで、多くの方に着物の素敵なところをお伝えしたい。ご一緒に楽しみたい。
多くの方が感じられている着物に対するハードルの高さを少しでも払しょくしたい。
日本人に生まれて、着物を後世に残していきたい。
そして、着物を着たい、手元にある着物を生かしたい、と思っている皆さんのお力になりたい。
・・・そんな思いです。
どうぞ、着物に高いハードルを感じて、一歩が踏み出せないときは、
きもの麻亜家まで、お気軽にご相談を。
是非、お待ちしております。
2025年 4月
麻亜家でできること

着ない着物を考える
~処分や買取を考える前に仕分けをしてみませんか~
自分で着る! ~ 手入れ、サイズ直し、悉皆、着物として着る、洋服にリメイクする
布として!! ~ 上質の絹地をバッグやファッション小物、インテリア小物などにリメイク
お話を伺いながら、ご要望に沿った提案をさせていただきます
生かせる着物と処分するものとに先ずは仕分けをしてみましょう。

着物で装う なりたい自分になる
着物を着てどちらに出掛けましょうか?行きたいところはありますか?
私と一緒に一つずつクリアしませんか?
着物を着ることのどこにハードルがあると感じますか?
丁寧にお話を伺いながら、貴方のなりたい貴方の姿を一緒に探します。
着方教室 着方を覚える
少人数レッスン、個人レッスン
まずはゆかたの着方から

着物でお出掛け
観劇、お食事会、和文化体験
着物で楽しみましょう

着物を仕分ける
着ない着物に困っていませんか?
処分に戸惑いを感じているならば、まずはご相談を。買取を考えるのはそれからでも遅くありません。

新着情報・麻亜家のブログ
- 着物リメイク承り中麻亜家のテーマにあります 「着ない着物 を甦らせる」 そんなお手伝いもしています 絹の布地 はとても貴重なものです 着物として着ないのならば せめて生地として その役割を最後まで全うさせたい そんな思いを強 […]
- ゆかたdeお出掛け 7月5日㈯開催!麻亜家では6月に「ゆかたの着方 練習会」を予定しておりますが、 その成果を確かめたい! という向きに(笑) 「ゆかたdeお出掛け」イベントを企画しました。 7月5日(土) 18:30相鉄・三ツ境駅 集合 参加費:無料 ゆ […]
- 5/31 きもの麻亜家オープンデー本日、「お手入れ相談会」を催しておりますが あいにくの雨模様…というより暴風雨(笑) お足元も悪く 着物をお持ちになるのも勇気が必要な荒れ模様 そこで 雨のお庭に咲き始めた紫陽花、鳥の声 そして、私のなんちゃって和風作業 […]
- ゆかた着方 練習会今年もやります🎵 今年こそ、ゆかたを自分で着られるようになろう❗ 半巾帯の変わり結びのレパートリーを増やしたい方も 6月14日(土)と28日(土)いずれも10:00~16:00 フリータイム制出入り自由としまし […]
- 5月のオープンデーは「お手入れ相談会」5月は「お手入れ相談会」! みなさま GWは如何お過ごしでしたか? お召し物もすっかり夏支度 ではないでしょうか? さて、活躍を終えた袷の着物や羽織 コートなど タンスに仕舞う前に 気になる汚れはありませんか? […]
お客さまの声

みなさまから、
とても楽しかった。
着物で出掛ける機会ができて嬉しかった。
また開催してほしい、次は何時ですか、とのお声を頂いています。

敷居が高かった呉服屋さん。麻亜さんがご一緒で、安心して購入することができました。丁寧に打合せを重ね、予算に合わせてお店選びもして頂きました。着物だと似合う色も違うと初めて知りました(笑)

きもの麻亜家オープンデー
net Shop で扱っている作品の展示販売
気軽な着物の困りごとのちょこっと相談
お抹茶のサービスもしています

初めての茶の湯体験
次回は皆様もご一緒に、
きものdeお出掛けいたしましょう。
次回のお知らせを楽しみにお待ちください

ショッピング同行
少し敷居が高いと感じる呉服店
お話をよく伺い、ご希望に沿うよう着物の購入に同行させていただきます。
LINE公式アカウント
ともだち登録はこちらから、麻亜家からのご案内が随時、受け取れます。

ご相談・お問合せ
どうぞ、お気軽にお尋ねください。